日食・月食・彗星の接近・流星群などの情報サイトです。 他の天文分野・宇宙開発のニュースも配信していきます。 ●宇宙航空研究開発機構(JAXA)、23年から24年にかけてサイバー攻撃を複数回受け 機密指定を含むファイル1万以上が外部に流出した可能性 ●ZOZOTOWN創業者・前澤友作48、月を周回する宇宙旅行を断念 米企業が開発している宇宙船完成の見通しが立たなかったという ●太陽フレアによる磁気嵐のため、低緯度のスイス・北海道でもオーロラが観測される 人工衛星やGPSに障害が起きる懸念があるが、携帯電話には影響ナシという ●前澤友作が計画している月周回旅行、年内の打ち上げ断念 搭乗予定の大型宇宙船「スターシップ」の開発がまだ進行中のため ●前澤友作らの宇宙旅行がドキュメンタリー映画化 映画『僕が宇宙に行った理由』が、12月29日よりTOHOシネマズ日比谷などで公開 ●インドの無人月探査機「チャンドラヤーン3号」が8/23に月面軟着陸に成功 着陸成功は旧ソ連(ロシア)、米国、中国に次ぐ4カ国目 ●H3ロケットが打ち上げ失敗、第2段エンジンに着火せず指令破壊 ●宇宙航空研究開発機構(JAXA)、宇宙飛行士選抜試験の合格者となった 外科医で日本赤十字社医療センター勤務の米田あゆさん(28)と、 世界銀行勤務の諏訪理さん(46)の男女2人の宇宙飛行士候補を発表 ●「ZTF彗星」が5万年ぶり地球に接近、しかし軌道が変化し二度と見られないという 2月5〜6日にカペラに接近、8日前後は彗星の位置がほぼ真上に、11日には火星に接近 ●中川翔子、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙飛行士候補者募集にエントリーも 書類審査で不合格と報告「夢は変わらない」 ●『FF14』吉田直樹Pの名前を冠した太陽系小惑星「Yoshidanaoki」が誕生 NASAに正式登録される ●前澤友作、公式YouTubeチャンネルで宇宙からの動画を初めて配信 「2人で100億円」といわれる宇宙飛行に一部で批判的な声がある中で 「自分で頑張って稼いだお金で夢をかなえるのは全然オレはいいと思う」と語った ●前沢友作46、12/9午後21時33分に「宇宙なう」と宇宙から初めてツイートした さらに続けて「言ってみたかったやつ笑 ↑これが宇宙からの初ツイートです」とつづった ●前沢友作46らが乗るロシアのソユーズ宇宙船は12/8午後10時40分に 国際宇宙ステーション(ISS)にドッキング、翌日午前1時10分にISSに乗り移った 日本の民間人がISSに滞在するのは初めて。カザフスタンの宇宙基地とも交信し、 今の心境を尋ねられると「宇宙だよ。着いちゃったよ。本当にあったよ、宇宙が」と 興奮を隠せない様子で、子どもとも交信し「パパ、身長伸びた?」と質問されると 「まだ伸びてないよ」と笑顔で答える場面もあった ●宇宙航空研究開発機構(JAXA)が宇宙飛行士の募集を発表 12月20日から専用のウェブサイトで必要書類を提出して応募できる 採用人数は「若干名」で、応募受付期間は2022年3月4日まで ●米宇宙企業ブルーオリジンの宇宙船「ニューシェパード」が打ち上げ成功 当初は10/12の予定だったが、強風のため10/13(日本時間同日深夜)に延期していた ニューシェパードは打ち上げ数分後にロケット部分を切り離してカプセルが 宇宙空間に到達、カプセルは打ち上げから約10分後にパラシュートで無事帰還した 米SFテレビ・映画シリーズ「スター・トレック」で主役の「カーク船長」を演じた 俳優ウィリアム・シャトナー90も搭乗、宇宙到達の最高齢記録を更新した ●前澤友作45、12/8にソユーズに搭乗して宇宙へ! 日本人初の民間人宇宙飛行士として国際宇宙ステーション(ISS)へ ●カーク船長が本当に宇宙へ! ウィリアム・シャトナーが10/12に民間ロケットに搭乗 シャトナーは「スタートレック」で宇宙船エンタープライズのカーク船長を演じた俳優 ●米スペースX、民間人のみ4人を乗せた宇宙船「クルードラゴン」が3日間の 地球軌道周回飛行を終え、米フロリダ州沖に着水、無事帰還した 米東部時間9/18午後7時(日本時間9/19午前8時) ●アマゾン創業者のジェフ・ベゾスが率いる米宇宙関連会社「ブルーオリジン」、 7/20の同社初の有人宇宙飛行に本人のほかにオランダのオリバー・デーメン(18男)、 元宇宙飛行士候補のウォリー・ファンク(82女)が搭乗、 同社は「史上最年少と最高齢による宇宙飛行だ」と説明している 他にベゾスの弟・マークも搭乗するという ●地球に「第2の月」見つかる、小惑星が3年ほど前から周回してて衛星化 探査機「はやぶさ2」が着陸した「リュウグウ」と同じC型というタイプの小惑星 ただ、軌道が極めて不安定で、数カ月後には地球から離れてしまうとみられる ●ヴァージンギャラクティックがNY証券取引所に上場、宇宙旅行会社上場は世界初 英ヴァージン・グループ創始者のリチャード・ブランソン率いる米宇宙旅行会社 レオナルド・ディカプリオやジャスティン・ビーバーなど600人が予約 ●東京大木曽観測所、3/16に直径約8メートルの小惑星が、地球をかすめるように 通過したと発表、地球と月の間の約半分にあたる22万キロの距離だったという 昨年末に10mほどの小惑星がベーリング海上空に落下したことも判明しており、 地球には頻繁に小惑星が接近していることが分かってきたという ●火星開拓団派遣を計画した企業「マーズワン・ベンチャーズAG」が破産 ランスドルプ氏は火星開拓の過程を中継するテレビチャンネルから資金提供を 受けることを期待。しかしテレビ会社が提供できる状態にある資金額と比べて、 支出額が著しく大きくなることが判明した ●アポロ14号が持ち帰った「月の岩石」は地球産だった!? 小惑星が地球に衝突して宇宙に飛ばされた石が偶然に月面まで到達か ●ZOZOTOWM前澤友作社長、月周回宇宙船の民間人最初の搭乗者に決定 アメリカの宇宙開発のベンチャー企業「スペースX」が発表 しかし剛力彩芽は連れて行かない!? ●国際宇宙ステーション(ISS)、1ヶ月にわたり日本の実験棟「きぼう」で 水漏れが起きている、温度調節システムの不具合のためか? ●アメリカ、宇宙空間での軍事活動を担う「宇宙軍」を2020年までに発足させる 副大統領が国防総省で演説 ●ペルセウス座流星群、8/12夜から13日早朝にかけて見頃 天気が良ければ1時間あたり40個 ●火星が7/31に15年ぶりとなる地球への大接近のピークを迎える。 天気がよければ、都心でも肉眼で夜空ではっきりと確認でき、赤く輝く姿が 話題を呼びそうだ。天体望遠鏡を使えば、極点にある白いドライアイスなど、 表面の様子が都会でも観察できる絶好のチャンス!! さらには「火星が南東に見え始めるころ、南の空には土星が、南西の空には木星も 見えています」(国立天文台)とのこと。 ●国際天文学連合小惑星センター(米国)、1990年に発見された小惑星の名を、 明石市立天文科学館のオリジナルキャラクターにちなんで「シゴセンジャー」 (Shigosenger)と名付けたと発表した シゴセンジャーはは火星と木星の間に位置して直径約7キロ、水や有機物を含む とされるC型小惑星の可能性が高いという。地球から約7億キロ離れ、 大望遠鏡に取り付けた専用のカメラなら撮影できるという ●NASAが8億ドルかけて探査機を小惑星ベンヌに派遣? 地球と月の間を通過するといわれ、地球と月の重力バランスの影響では 「地球に衝突する可能性がある」という“驚愕の天体” ●NASAが「2135年の小惑星ベンヌの地球衝突を阻止できないかも...」と発表!? 衝突の衝撃は広島に投下された原爆の200倍に匹敵する。 NASAは地球との衝突軌道に入った小惑星にロケットをぶつけて軌道を変更する 「HAMMER(緊急対応用超高速小惑星緩和ミッション)」を立てているが、 ベンヌサイズの巨大小惑星に対しては全くの無力だというのだ。 代替案として、人工衛星を小惑星近傍に送り込み、その重力により軌道を 変更するというプランもあるが、これも巨大な小惑星には効果がないという。 ほぼ唯一の方法は、核弾頭をベンヌに打ち込むことだ。しかし、放射能を帯びた 小惑星の破片が地球に降り注ぐため、推奨できるプランではないという。 ●「車いすの天才科学者」スティーブン・ホーキング博士死去、76歳 学生のころに筋萎縮性側索硬化症を発症したが、独創的な宇宙論を発表しつづけた ●農林水産省、月面基地での食料自給を目指したプロジェクトの委託先公募を始めた。 食料の生産から廃棄物の処理まで可能な「食料供給システム」の開発と、地上での検証施設の設計ができるグループを公募。 2025年までの実現を目指す。9月10日にオンラインで行う説明会の参加者も募集している。 日本は、米国の国際宇宙探査計画「アルテミス計画」に参加する予定。 月面などで有人活動を長期間行うため、効率的な食料生産・資源再生技術を開発することが重要と判断した。 プロジェクトでは、 (1)密閉された空間で農作物を栽培したり、植物性プランクトンを人工培養したり、 培養肉を作るなどといった食料生産技術と、有機性廃棄物を資源として処理するシステムの開発、 (2)センサーなどを使い、基地内でのQOL(クオリティー・オブ・ライフ、生活の質)を向上させるマネジメントシステムの開発、 (3)地上での月面基地模擬施設や宇宙実験モジュールなどでの実験施設の設計――を研究開発する。 プロジェクトへの応募は、民間企業や大学、地方公共団体など法人格のある研究機関で作るコンソーシアム形式で、 9月30日まで受け付ける。審査の後、2022年3月に委託契約を結ぶ計画だ。